学科を自習して、午前中実技講習、午後から国家試験の1日取得コースです。
学科は事前にお渡しする専用教材で自習しておきます。
実技はスマートフォンやパソコンで専用サイトにログインして、点検やコース走行の内容を予習し、ロープは結べるように練習してお越しください。
午前中に点検とロープ実習の確認を行った後、操縦教習(コース走行/人命救助)をメインに実習します。
午後から国家試験(身体検査/学科試験/実技試験)を行い1日で教習と試験が完了するコースです。会場はびわこ大津教室と大阪岸和田教室、摂津教室になります。
1.2級既得者、または1.2級と同時進行で特殊を取得する方はこのコースをお勧めします。学科の内容のほとんどが1.2級の一般科目に含まれています。また、有資格者は学科2科目免除で運航18問の学科試験になります。
催行人数に限りがございますので、お申し込みはお早めに!
- 1日目 午前 実技講習(4時間程度)点検/結索/操縦
- 1日目 午後 国家試験(身体検査/学科試験/実技試験)
特殊小型セルフメニュー料金表
講習費用 | 身体検査料 | 学科受験料 | 実技受験料 | 申請費用 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
22,750円 | 3,450円 | 2,900円 | 16,400円 | 4,500円 | 50,000円 |
料金は消費税を含みます。
- 申請費用の中に免許申請印紙代1,500円を含みます。
- 身体検査証明書を提出した場合は身体検査料が1,600円になります。
- 試験日1年以内に他の小型船舶試験の身体検査を合格している場合は身体検査は免除されます。
- 費用の中に教本、問題集、ロープなどの教材費用を含みます。
日程表の「締切」とは必要書類が当教室に届く期限です。ご注意ください。